パンの世界が広がる!ママ捧80分パン
パン作りで心も、体も、生活も豊かに
先日ママに捧げる80分パン(3回コース)の1期生のレッスンが終了しました。寂しい・・
終わってから思ったのは、みんなこんな風にパン作りをすれば、
このちょっとした「パン作り」で心も体も豊かになるんだ、と心から思えました。
本当に楽しかったし、勉強になったし、仲間もできたし、パン作りがもっともっと
好きになりました。生徒さんからも嬉しい言葉をたくさんいただけました。
- 台を使わないから本当に手軽に作れます!
- 実は夜ドラマ見ながら捏ねるのが楽しいんです!
- 子供から美味しい!と褒められてリクエストされました!
- 子供と一緒に作ってます!
- 3回にレッスンで材料のちょっとした違いでこんなにも食感や風味が変わるを体感しました
- レパートリーが増えて嬉しいです!などなど

ちょっとお手伝いしてくれた嬉しいです笑試食は1回のレッスンにつき
6〜8種類の試食パンをお出しします!
世界平和をもたらす80分パン笑 これ冗談じゃなくて、生活変わります!
世にはいくらでも簡単にできるパン作りのレシピは出てるし、
今はこねないパン作りが流行っているけれど、何事もコツはあります。
そしてある程度練習は必要です。
そしたら、美味しい手作りパンがいつでも自分で作れるようになります。
ちなみに、私の80分は捏ねます。
捏ねることには意味があって、生徒さんも捏ねるのと捏ねないとでパンの仕上がりが全く違うから。それを体感したから、みんな捏ねてます笑
でも、3分もあれば終わるから、苦にはならない!出来上がった焼いたてパンを
食べられたり、家族が喜ぶことの方が価値があるのです。
このレッスンを思い付いてあれもできそう、これも作れそう?!と色々試作をしてたら、本当に80分でこんなパンも作れちゃうんだ、と無限の可能性を感じました。
(もちろん条件はあるんです。粉は100gで作るから量は作れないということ、ハード系は難しいということ。)
でも使う機器はおうちにあるもので無理なく。
オーブンでもトースターでもグリルでも揚げても、蒸してもいいのです。
仲間がいることの大切さ

そしてこのレッスンを通して思ったことは仲間の存在です。
一人で作るより何十倍も楽しくなることを実感しました。
こんな時はどうしたらいいの?とか、質問したいことがあったら気軽に聞ける場が必要だと思いました。
一回きりのレッスンだと、家で作らないでそれっきりのパターンが多いと思うんです。
3回コースなのはコンスタントに作って欲しいから。嫌でも?練習します笑笑
でも気づいたら楽しくなってます。
わからないことは他の人も思ってたことかもしれないし、へーとか、なるほどと思えれば、じゃあ気をつけて作ってみようと思える。そして上手く焼けたら嬉しいし、楽しいじゃないですか!
上手に焼けたらみんなにもみて欲しいという気持ちになりますよね。
仲間とシェアしたら上達の速度が違うのです。

実際はFacebookの限定グループでやりとりをします。見られるのは講師とメンバーのみなので、
失敗作でも(むしろ失敗作を!)載せてもらって、講師や仲間同士で解決していきます。
本当にこのパン作りを伝えられてよかった!
そしてもっともっとみんなに知ってもらいたい。もっともっと輪を広げたい。80分パンの可能性を探りたい!
ぜひ仲間になってください!

広々したレッスン会場の我楽多工房。
子供も伸び伸び遊んで、試食をする笑 初めてのことにも大らかに受け入れてくださり、1期生の皆様に感謝!
気になる方はぜひ、一緒に作りましょう〜!
詳細はこちらから。
来年からオンライン希望の方、遠方の方向けにインスタライブスタイルのレッスンも検討中ですので
フォロー&チェックお願いします!
http://tsumugi.peatix.com